新田ゼラチン(4977)みんなのIPO初値予想アンケート投票
投票期間 :2011年12月13日~2011年12月19日
コメント、性別、年齢、地域等入力なしでも投票可能です。お気軽に投票して下さい。
またみなさんが投票した「結果」はクリックで今現在が分かります。
IPO投資家の皆さんはどんな気持ちでいるか上場日前や当日に向けて
参考にしていただけたらと思います。
株ブログ IPO・新規公開株
新田ゼラチン(4977)IPO詳細 |
業種 |
化学 |
上場予定日 |
2011/12/20 |
事業内容 |
コラーゲン、ペプチド、ゼラチン及びその関連製品の製造・販売 |
上場市場 |
東証2部 |
想定価格 |
2,800円(28万円必要) |
仮条件決定日 |
2011/11/29 |
仮条件 |
2,500~2,800円 |
ブックビルディング期間 |
2011/12/01~2011/12/07 |
公募価格決定日 |
2011/12/08 |
公募価格 |
2,500円 |
申込期間 |
2011/12/09~2011/12/14 |
公開株数 |
3,628,000 |
公募株数 |
3,000,000 |
売出株数 |
628,000 |
類似銘柄(予想PER) |
ニッピ(42倍)
仙波糖化工業(18.7倍) |
ランキング |
株ブログ IPO・新規公開株 |
業績データ |
単位:百万円 |
1株あたり 単位:1円 |
決算期 |
売上高 |
経常利益 |
純利益 |
純資産 |
配当金 |
当期利益 |
純資産 |
2010/03 |
連結 |
26,392 |
1,584 |
1,047 |
5,990 |
7.5 |
153 |
781 |
単体 |
19,354 |
1,334 |
28 |
6,633 |
-9 |
893 |
2011/03 |
連結 |
27,923 |
1,383 |
1,051 |
6,185 |
7.5 |
160 |
899 |
単体 |
20,532 |
1,203 |
770 |
6,690 |
115 |
989 |
今期中間 2011/09 |
連結 |
14,311 |
1,186 |
777 |
5,950 |
2 |
59 |
- |
単体 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
株式分割後 |
分割年月 |
分割比率 |
|
|
|
2011/04 |
1:2 |
幹事 |
証券会社 |
割当株数 |
配分割合 |
管理人完全抽選 予想配分株数 |
主幹事 |
SMBC日興証券 |
2,720,000 |
74.99 |
2,720枚 |
幹事 |
野村證券 |
326,600 |
9.00 |
326枚 |
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 |
254,000 |
7.00 |
254枚 |
大和証券 |
145,200 |
4.00 |
145枚 |
みずほインベスターズ証券 |
36,300 |
1.00 |
36枚 |
SMBCフレンド証券 |
36,300 |
1.00 |
- |
東洋証券 |
36,300 |
1.00 |
- |
岡三証券 |
36,300 |
1.00 |
36枚 |
SBI証券 |
36,300 |
1.00 |
252枚 |
委託 |
カブドットコム証券 |
- |
- |
- |
投票は下記より
ゼラチンでは約5割の国内シェアを握る。フォーミュラソリューション事業の食品材料ではゲル化剤や
品質安定剤など食品用製剤を、接着剤ではホットメルト形接着剤やにかわ系接着剤を手掛ける。
国内に4つ、北米やカナダ、中国など海外に7つの子会社を保有しており、海外売上高は3割程度。
売上高構成比はコラーゲン素材事業が62.8%(12年3月期第2四半期累計実績)、
フォーミュラソリューション事業が37.2%(同)
ゼラチンは食用としてグミやマシュマロなどの素材、パン・菓子製造、乳製品など加えて品質保持、
食感改善のための惣菜や冷凍食品向けなど、幅広い分野に用いられている。食用のほか、医療用や
健康食品、サプリメント用、フィルム結合材など写真用にも用いられる。ペプチドは食品用、
ケーシングはソーセージ用が中心。
震災後の需要増を取り込む食品業界向けの需要が伸び、コンビニ惣菜や乳業関係、家庭用ゼラチン
パウダーが拡大。今後の新興国向けも含めたグローバル展開加速も期待材料として抱えている。
非ネット株で東証2部上場という地味な案件で、イメージとしては初値上昇を狙うというよりも
セカンダリー(流通市場)でじっくりと手掛けたいタイプ。
若さと派手さを好むIPOマーケットでこういった案件は評価されにくい傾向があることは考慮しておきたい。
新田ゼラチン(4977)他のブログ初値予想は⇒
ブログ村 IPO・新規公開株へ
ランキングに参加しています。皆様のクリックが日々のブログ・メルマガの糧になります。
応援をお願い致します。